145円近くまで
円安が進みましたね。
以前の目標値であった144に到達しましたが、
この先は150方向でしょうか。
米朝金利が3.5を超えることが可能な形になっていますので
実際にそうなった場合には、
ドル円150も視野に入るとは思います。
今週の動きが鍵になりそうでしょうか。
現状、大きな波乱のない上昇トレンド波形になっているところ
今週末の為替が
現値142.6xを超えて引ける場合には、その後も上昇基調が続くものと思われます。
一方、調整波動に入るための条件は
今週末140.2xが一つの候補になりそうです。
ただ、その場合でもただちに上昇トレンドが崩れるわけでもなく
現実的には140付近で推移することになると思います。
元帥院では、
是空様が2015年の波形を参照されていましたが
その場合には
大きめの下落がありそうですが、
ただ、それらは一時的な下落にとどまり
現在の為替水準が1年くらいは続くことになりそうですわね。
円安が続けば
インフレはますます深刻になるぞ・・・
気がつけば、夏が終わり
秋が訪れていますね。
前回、アマテラス様が示された
>この先、週足ベースで現値135.50付近を維持できるかどうか
>それによって、流れが変わりそうですね。
については、結果的に、135.50超の流れになったようです。
その後は、その場合の予測の展開になり
円安方向137をつけて引けています。
当面はこのあと、138付近まで上げてきそうですが、
その後、140を付ける展開になるのか
それとも、失速して135割に至るか
難しいところですね。
140超ということは
高値更新波動になりますから、
少なくとも144 付近まで上げることになりそうです。
原油が下げてきている中で
そこまでインフレ要因があるのかというあたりでしょうか。
過去のデータを確認してみますと
日足ベースでTYPE2105(2021年5月の波形)が候補に挙がりますが
これですと、この先2カ月かけて140をつけに行くことなります。
ただ、
現時点では次点となるTYPE1712を用いて
予測波形 現137.5x→138.4x→135割
とする流れの方が、ファンダメンタルズとの整合は取りやすいように見えます。
週足ではいかがでしょうか。
週足ベースですとTYPE1305が候補に挙がり
現137.5x→128.7x→137.3x→135割
であり、この先135付近での持ち合い波動が形成されることになります。
この形も不自然ではないよう思います。
そろそろリスクオフがきそうだな・・・
終戦記念日になりますね。。
先週末のCPIでインフレ懸念がやや後退したことで
いきなり3円も円高にふれました。
この先、週足ベースで現値135.50付近を維持できるかどうか
それによって、流れが変わりそうですね。
維持できない場合には
2013年5月の波形に近似して →124.3x→133.0x→129.9x
実際に124まで円高になるかどうかは別としても
130を割れてくることはあると思います。
一方、現値付近で粘った場合には
2015年3月の波形に近似して
133付近でのもみあいの後、140付近への円安へ向かう可能性があります。
日足ベースではいかがですか。
日足ベースで見ると
目先に130.5xを割れる可能性がやや高いように思います。
急激なインフレ懸念が後退する状況が続けば
基本的に円高の流れ
円安に向かうのは、インフレ懸念が再燃するような事態に
再度陥った場合ということだと思います。
次は、アジアが戦場になるな・・・
上下動の激しい展開ですね。
前回のアマテラス様が示されていた
米長期金利の動きについて
>目先は、さらに金利は下がり
>2.75 もしくは、安値更新して2.70付近まで下げることが考えられます。
こちらは完璧に示現しました。
これに伴って
>その過程において、ドル円が136割を引き起こした>場合、さらに円高が進むことになります。
まさにこのような展開になり、
一時130円台まで円高が進みました。
その後は切り返して、現133.3xになります。
この動きは
6月中旬に、132割の円高になるというラインを示唆したものだと思います。
>たしかに、再度の135があったほうが自然に見えますが、
>ただ、その場合には、再度の132割もセットになることを
>示唆しているように思います。
>ただ、上昇過程で、前回の高値を更新できれば
>その後の円高は、しばらく後になるかもしれません。
確かに、この時は
実際には、高値更新があり139まで上昇したたために、その後の円高は一月くらい延期になりましたが、結局は当初の予定である132割を示現したことになります。
現状については
元帥院でも議論されているように
UDBの133.5xを抜けれるかどうかですね。
抜ければ強い形ですが、
そうでない場合には、再び安値更新を意識する展開だと思います。
米長期金利でみると
今週の週足が一つの決戦場でしょうか。
陽線で終えれば、しばらく粘る形ですが、
陰線ですと、下げ先行で、2%前半もあり得ると思います。
ただし、陰線の場合には、逆に
中期的には、再上昇への糸口がつかめる形になりますので
雇用統計後の展開に注目であると思います。
中国の暴発が近そうだな・・
今度は円高になりますか。
前回のアマテラス様が示されていた4時足のラインを
割り込んでしまいました。
その後は、後半で説明されていた調整基調が続いているようです。
前回も説明したように
米国超金利の動きが
というような流れになっていて、
これだと、今すぐの円安は難しいように見えます。
2.9方向に転身する流れもありますが、これは経済指標などで何か好景気を示唆するものが提示されるタイミングによると思います。
目先は、さらに金利は下がり
2.75 もしくは、安値更新して2.70付近まで下げることが考えられます。
その過程において、ドル円が136割を引き起こした場合、さらに円高が進むことになります。
ただ、現136.6xということで、一応踏みとどまった形になっていて、これが137を超えてくれば、しばらくもみ合うことになると思います。
日本国債を空売りしていた連中は
負け戦だと思いますが、
この辺りはどうなのでしょうか。
日銀に喧嘩を売っていた人たちは
もし自らの勝利を確信していたのであれば
円を買っていたと思われます。
というのも、日銀が敗北して、金融引き締めに動けば、円高になることが予想されるので、
ただ、表向きは、日銀にプレッシャーをかける必要があるため
円売りになると思います。
勝負がついたのであれば、投機的な円売りも一旦は終了かもしれませんね。
愚かな・・
日銀が負けるわけがないではないか・・
当サイトは「アカシックレコード」とは何ら関係ありません。アカシックコードは天空からの符号をモチーフにした固有名称です。