
気がつけば、夏が終わり
秋が訪れていますね。
前回、アマテラス様が示された
>この先、週足ベースで現値135.50付近を維持できるかどうか
>それによって、流れが変わりそうですね。
については、結果的に、135.50超の流れになったようです。
その後は、その場合の予測の展開になり
円安方向137をつけて引けています。
当面はこのあと、138付近まで上げてきそうですが、
その後、140を付ける展開になるのか
それとも、失速して135割に至るか
難しいところですね。
140超ということは
高値更新波動になりますから、
少なくとも144 付近まで上げることになりそうです。
原油が下げてきている中で
そこまでインフレ要因があるのかというあたりでしょうか。
過去のデータを確認してみますと
日足ベースでTYPE2105(2021年5月の波形)が候補に挙がりますが
これですと、この先2カ月かけて140をつけに行くことなります。
ただ、
現時点では次点となるTYPE1712を用いて
予測波形 現137.5x→138.4x→135割
とする流れの方が、ファンダメンタルズとの整合は取りやすいように見えます。
週足ではいかがでしょうか。
週足ベースですとTYPE1305が候補に挙がり
現137.5x→128.7x→137.3x→135割
であり、この先135付近での持ち合い波動が形成されることになります。
この形も不自然ではないよう思います。
そろそろリスクオフがきそうだな・・・
投稿者プロフィール

-
アマテラス・ラキ
元元老院議員・インペラトル
最新の投稿
公報2025.03.31存在に気がつくときまで
公報2025.03.18運命と約束はどこで繋がっているのか
公報2025.02.24本当の約束に隠されたもの
公報2025.02.12渓谷を超えた後の未来