
雇用統計が近づいてきましたね。

138.5x付近での一進一退が進んでいますが、
元帥院では是空様が、139.4xまでの上昇を予想されています。

たしかに、139.4xはありそうですが、
たとえそうなっても、
現状は戻り売りの激しい形になっているため
持続的な円安は簡単でなさそうです。
-8時間足-為替チャート・FXチャート│はじめてのFXなら外為どっとコム-300x158.png)

やはり、以前に示されている136コースでしょうか。

そうですね。
この先、円安に向かうとしても
一度は、底値を探るプロセスがあるように思います。
過去の波形を探索しても
週足ベースでの第一近似波動が
現138.5x→136.1x→141.8x→135
というような展開(2018年12月)であり、2013年7月の第二近似波動でも
いったん136.4xをつけてから、148付近までの上昇となっています。
日足ベースで見ても、この先、151.9xの高値を更新することは
相当に難易度が高いといえると思います。

やはり12月の利上げ幅は縮小なのでしょうか。

そうですね。
FRB議長に、0.75上げの度胸はないようにみえます。
といいますか、度胸で判断している人ではないので
おそらく、0.5か、もしかしたら0.25かもしれません。

中国がますます荒れてくるぞ・・・

気がつけば円高が進んでいますね。

137まで円高が進んだあと、現在142付近まで戻しています。

そうですね。
>この先は、140付近までの円高になるでしょうか。
まずはカエサルの予想が示現した後に
元帥院でぜくーの予想した143付近までの戻りうち
142までは達成したことになります。

今度は円安方向なのでしょうか。

-日足-為替チャート・FXチャート│はじめてのFXなら外為どっとコム-6-300x116.png)
この先、145付近までは円安があるかもしれません。
目先は、140~145でのもみ合いを予想しますが
145を抜け場合には→149?
140を割れた場合には→136?
であるようにも見えますね。

FRBの利上げ次第ということでしょうか。

そうですね。
しかし、12月にそれほど大きな利上げはないようにも思います。

ビットコインはまだまだ下げるぞ・・・

145付近まで円高になりましたね。

前回予想された
>このまま下落すれば。通常は146割コースになりますが、
の流れになっているようです。
元帥院でも概ね同様の予想であったようです。

-日足-為替チャート・FXチャート│はじめてのFXなら外為どっとコム-5-300x132.png)
そうですね。
かなり陰線が目立つチャートになってきていますから
このあと、CPIの発表でインフレがさらに加速することにならなければ、さらに円高に向かいやすいと思います。

中間選挙の件はどうでしょうか。

いまのところ、勝者も敗者もいない状況のようですね。
すべての議席が確定するにはもう少し時間がかかりそうですが、
当面は、これまでどおりFRBの金融政策を中心に、
為替も右往左往する展開が続きそうです。

この先は、140付近までの円高になるでしょうか。

週足ベースで、近似する波形を探してみますと
2018年11月の場合
この先、148くらいまで円安があったとしても
その後は、下落して140付近までの円高になることが示唆されています。
日足ベースで見ますと
TYPE1810 or TYPE 2107あたりが候補に挙がり
その場合には
144~147の持ち合い波動が続くことになりそうです。

共和党も意外に頼りないな・・・
当サイトは「アカシックレコード」とは何ら関係ありません。アカシックコードは天空からの符号をモチーフにした固有名称です。