
一進一退が続いていますね。

前回予想されていた
>目先は円高が進み、その後に切り返して131.4x付近までは
>円安に向かうと思われます。
については
まったくその通りに示現したようです。

-8時間足-為替チャート・FXチャート│はじめてのFXなら外為どっとコム-300x132.png)
こちらの8時足で確認しますと
予測値131.4xに対して、一時的に131.5xまで円安にふれましたね。

この先は、再度の円高でしょうか。

そうですね。
円高に向かう局面があったとしても
結局は、131.5xの高値を更新するような円安の流れが来ると思われます。

予想されていたように
日銀の政策変更がなかったことが大きいですか。

来週再度の共通担保オペが実施されるあたりで
動きがあるのでは思っています。

ここでどうあがいても、
結局は、125だな・・・

急激な円高が進んでいますね。

日銀緩和修正の影響ですか。
先週は127.8x付近で引けています。

-日足-為替チャート・FXチャート│はじめてのFXなら外為どっとコム-8-300x162.png)
先々週は、日足のレジスタンスを一時的に抜けることがありましたが、とりあえずこれは不発に終わり
その後は、短期の日足サポートを割り込んだ形で引けていますね。

ファンド勢の日本国債への売りが凄まじいようです。

昨年は、150のところで、日銀に円安を阻まれたので
今度は、国債で仕掛けてきたようですね。
目先は、17-18日の日銀政策会合の結果待ちということになると思います。

政策の変更はあるのでしょうか。

おそらくはないと思いますが、
ただ、日足ベースでの過去のチャートとの相関を見た感じでは
この先は円高に進んでいきそうですね。
第一近似波動 127.8x→126.0x→131.8x
第二近似波動 127.8x→129.5x →125.5x

18日が勝負ですか。

そうですね。
目先は円高が進み、その後に切り返して131.4x付近までは
円安に向かうと思われます。

やはり、125が近づいてきたな・・・

あけましておめでとうございます。

年初の動きとしては
アマテラス様が示されていた
>この先、底値を確認の後
>再び、132.5x付近までの円安が訪れるように思われます。
こちらが、そのまま示現する展開になっています。

現在、132.5x付近にありますが、
-日足-為替チャート・FXチャート│はじめてのFXなら外為どっとコム-7-300x153.png)
こちらのチャートのUDBというラインを抜けるかどうかが
おそらくは最も大きな観点だと思います。
あと数時間現在の水準を維持することができれば
その後に133.0xを目指すことになり、その場合には
LDB抜けとなる可能性が生ずることになりそうです。

雇用統計あたりで動きがありますか。

そうですね。
今晩のADPの結果も一つの指標になるかもしれません。

いずれにしても、今年は125に決まっとる・・・
新年あけましておめでとうございます。
本年も元帥院・アカシックコードをよろしくお願いいたします。

当サイトは「アカシックレコード」とは何ら関係ありません。アカシックコードは天空からの符号をモチーフにした固有名称です。